10月2日(木)からインフルエンザ予防接種期間(なくなり次第終了)は診察時間が変更いたしますのでご注意ください。
※※※ ご確認ください ※※※
①健診/ワクチン(インフルエンザ単独時間も含む)の時間は一般診療のご予約はお取りしておりません。ご症状がある場合、定期薬のご希望等は別途一般診療枠でご予約ください。
また、健診/ワクチンのご予約状況により当日の判断によって一般診療を行うこともございます。予約システムで診察状況をご確認ください。
②安全管理上の理由により、インフルエンザ単独時間では他の予防接種は行いません。ご家族内でインフル単独接種の方、インフルと他の予防接種希望の方がいる場合は、それぞれの枠でご予約ください。
【 期 間 】 2025年10月2日(木)~ ※在庫がなくなり次第終了
(予約開始日 2025年9月9日(火)14:00~)
インフルエンザ接種期間は12月末までを予定しております。1月以降延長がある場合はあらためてお知らせいたします。
【 費 用 / 年 齢 】
「インフルエンザワクチン 注 射」
1回目 生後6か月~大人
¥3.500 (税込)
2回目 生後6か月~13歳未満の方
¥3.000(税込)
※他院で1回目を接種された場合は2回目の接種でも1回目の金額になります
「経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)」
2歳~19歳未満の方のみ 接種回数:1回
¥8.500(税込)
【 お支払方法 】
現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済がご利用いただけます。
【 持ち物 】 母子手帳 予診票 (検温は当院で行います)
※このページの一番下に「注射用」「フルミスト用」の予診票がございます。印刷してご利用ください。
また、窓口でも「注射用」・「フルミスト」の予診票を事前にお渡ししております。ご希望の方はお声がけください。
【予 約】 「予防接種・健診予約」uttaro元気手帳 よりご予約いただけます。
・ご家族の方も接種できます。接種される方全員分のご予約をお取りください。
※お電話でのご予約は緊急性の高いご連絡が繋がりにくくなってしまうため、ネットからのご予約にご協力ください。
・【注射】13歳未満で2回接種をご希望の方は必ず2回分のご予約をお取りください。(フルミストは1回の接種です)
・未成年の方は必ず保護者同伴でお越しください。
※当院は65歳以上の川崎市助成協力医療機関ではありません
鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。
フルミストの詳細は別のお知らせページをご覧ください。
Q1 予約はどこで出来ますか? | |
A.ホームページの「ワクチン、健診の予約はこちら」または公式LINEの「予防接種・健診予約」(uttaro)からご希望者全員分のご予約をお願いします。 |
Q2 インフルエンザワクチン(注射)は何歳から接種できますか? | |
A.生後6か月から接種可能です。しかし、1歳までは免疫がつきにくいといわれています。 一緒に暮らすご家族の方がワクチンの接種をすることにより、予防が高められます。 |
Q3 妊娠または妊娠の可能性がありますが接種できますか? | |
A.注射:フルービック(防腐剤が入っていないもの)ワクチンのご用意がございません。 ご了承いただけた方のみ接種可能です。 フルミスト:主治医にご相談ください。 |
Q4 卵アレルギーですが接種はできますか? | |
A.注射:接種可能です。卵アレルギーとインフルエンザワクチンは無関係です。 フルミスト:主治医にご相談ください。 |
Q5 1回目と2回目はどのくらいあければ接種可能ですか? | |
A.1回目の接種から2週間間隔で接種可能ですが、当院では3~4週間間隔を推奨しております。 |
Q6 インフルエンザワクチン接種と同時に定期接種は打てますか? | |
A.可能です。ご希望の方は一般ワクチンのお時間帯にご予約ください。 |
Q7 平日16:30以降や土曜日の15:00以降の診察は受けられないのでしょうか? | |
A当日、予約枠に空きがございましたら一般診療を行うこともございますので予約システムをご確認ください。 |
Q8 健診、ワクチン(インフルエンザ単独時間も含む)の時間に一緒に薬はもらえますか? | |
A.大変申し訳ございませんが、診察、お薬の処方は一般診療時間のみとなります。 |
Q9 家族内に「定期接種とインフルエンザ同時接種希望」、「インフルエンザ単独接種希望」がいます。インフルエンザ単独予約時間に定期接種も一緒に打てますか? | |
A.大変申し訳ございませんが、安全管理上の理由によりお受けできかねます。 ご家族内に定期接種の方がいらっしゃる場合はその方のみ一般ワクチン時間でご予約をお願いしております。 |
Q10 熱がでました。どのくらいあければ接種できますか? | |
A.熱が下がって1.2週間後以降に接種可能です。 |